似非理系日記

日々思ったことをジャンル問わず書いていきます。

物理の講義と初めての実験の発表会の感想

今日は一限の時間から初めての実験の発表会に向けて,珍しく物理の講義を受けて,そのあと発表をしてきました.

その中でいろいろ思ったことがあったので,忘れないように日記的な記事を書きます.

 

物理の講義で面白かったこと

・電子と電子の間の斥力は光子によって媒介されている。

ファインマン・ダイアグラムの説明をするときに言っていた。

初めて知ったのでびっくりした。

また、それに関連して

・重力もヒッグス粒子が媒介している
→S先生「すべての相互作用をもたらす物の間には、必ず媒介するものが存在します」と言っていて,「そうなのかぁ。一見物理的に接触していないように見える二者でも、相互作用が働いていたら、その間には何か媒質となるものが必ずあるのか!!」って思ってまじすっきりした。

 

あと、ファインマンが皿回しを計算してそれがのちのノーベル賞受賞した研究につながった話から、

S先生「何気なく実験してるときにポロッと面白い結果や現象が出てきて、それを好奇心を持って探求することがいい成果につながります」と言っていたのがとても印象的だった。

 

その話を聞いて

「勉強したい、知的欲求を満たしたいときに、遊びに誘われたらそんなに遊びたくないのに遊ぶのはアカンなぁ」と思いました。

→なぜなら、それは自分の心の声に従っていない上に,重要な成果を逃すことにつながってしまうから.

 

あとこのTEDの動画が紹介されていて、量子力学の考え方が生命医科学にどのようにかかわっているか、がめちゃ面白く紹介されていてまたあとで見ようと思った。

 

www.ted.com

 

発表会の感想

・できれば1ページ一分ペースにしたほうがいいね(じゃないと目が追いつかないね)

・データ処理してる中でん?って思ったやつを無視しちゃって、面白い事実に気づけんかったのは悔しい(負のマスキング量について)

・先生のつっこみってするどいなぁっておもった
(「よくそこ気づくな!?」ってところに気づくし、やっぱ大学の先生は頭がいいなぁと思った)